***************************************
「もう一度会の原点を思い起そう」( 日本の危機に直面して)
世話人 代表 伊東章

 前世話人山崎康彦氏から、当会に対する記事が掲載され少なからぬ会員の方が途惑っておられるようなので、簡単に当会の立場をご説明しておきます。
 当会の設立目的は、会の設立趣意書あるいはその後数回にわたるシンポジウムにおける代表挨拶の中でも繰り返し表明されているとおりです。
一言で言えば、平成21 年8 月30 日の衆議院議員 選挙において小沢一郎幹事長率いる民
主党が掲げた「国民の生活が第一」というスローガンを支持した圧倒的多数の国民によって、民主党が戦後初の選挙による政権交代を果したこと、それに対して旧勢力( アメリカ、自民党、財界、マスメディア、官僚) が民主党政権潰しのため、政治資金規正法違反という事件
を捏造し、小沢一郎幹事長攻撃を展開したことに対して、これが日本の民主主義への挑戦である、として私達が小沢一郎議員を支援する運動を通して、日本の民主主義を守ろう、ということでした。
 つまり、小沢一郎議員を標的とした攻撃というものが、日本の民主主義体制の破壊であるとの認識の下に、小沢一郎議員を支援することが、即ち日本の民主主義を守ることになる、との発想から、この運動は生まれたのです。
 従って、当初から当会は、世話人初め多くの参加者の中には、必ずしも小沢一郎議員を支持はしないが、小沢一郎攻撃は酷すぎるからと言って参加された方も少なからずいるのです。
 もし、仮に、今の政権が、野党の党首である谷垣禎一氏に対して同じように民主主義に反する不当な攻撃をするとしたら、私達は(谷垣氏の主張が正当だと判断すれば)「谷垣禎一議員を支援する会」を作ったでしょう。
このように、当会の設立の目的は、あくまでも日本の民 主主義を破壊しようとする者に対して、その都度鋭敏な感覚をもって対抗してゆくということなのです。
 小沢一郎議員個人を崇拝したり、小沢一郎議員を総理大臣にすることが目的なのではありません。
 もちろん、会の設立経過、会の名称などから、私達の運動が結果的に小沢一郎議員の評価を上げ、彼に対する国民の支持を広げていることは確かだと思います。
 そのことは、言うまでもなく小沢一郎議員という1 人の政治家の力量、能力というものが正しく国民に評価されてきた結果です。
 そして、そのことについて私達の運動が少なからぬ貢献していることも又間違ってはいないと思います。
 そのことは、裏を返せば、私達の運動が、官僚やマスメディアの歪んだ報道によって曇らされていた国民の眼を、幾分でも覚醒できた結果だと思います。
 私達の運動は、そのように、これまでのメディアや官僚の歪んだ情報操作によって、正しく現実を捉えることができなくされてきた国民に対して、少しでも、その曇りを晴らし正しいものの見方が出来るようにすることを目的としていると言っても過言ではありません。
 そこにこそ民主主義の原点があるのです。
 私達の運動の積み重ねによって、本年2 月24 日には検察審査会の疑惑を解明する市民と国会議員の連帯の場が生まれ、いよいよ小沢一郎議員を攻撃する検察特捜部、検察審査会に対する国民の反撃が開始されようとした矢先に3 月11 日の不幸な大災害が発生しました。
その後の災害対策をめぐって、いよいよ菅内閣の無能さ、有害さが際立ってくる中で、小沢一郎総理待望論が沸き起っていることも事実です。
 もちろん、私達は、そのような期待を持つことを否定するものではありません。
 しかし、そのことと、当会の目的を「小沢一郎議員を総理にすること」とすることは全く次元の違う話です。
仮にもし、そのような条件が有るとすれば、それは小沢一郎議員がそのことを判断することであり、政治的権力も何もない私達が外からとやかく言うべきことでもないと思います。
 私達に出来ることやるべきことは、ただ優れた政治家、国と国民のことを第一に考える政治家が、真に国家のリーダーとなれるような環境、条件を作り出すことではないでしょうか。

 大震災の報道の陰に隠されていますが、今でも大久保、石川、池田ら元秘書に対する不当な裁判は続けられています。
 又、小沢一郎議員に対する裁判もまだ第1 回公判期日が決らない状態です。
 そうしたことに対して、私達としてはまだまだやらなくてはならないことが山程有ります。
 突然の大震災の突発によって、すべての目は東北に向けられ、その中で「菅降ろし」「小沢総理実現」という掛け声だけが膨らんでいるのは、ある意味では危険なことだと思います。
 確かに大震災の復興という大きな課題はあるものの、それとは別に政治は動いています。
 未曾有の大震災によって、誰も彼もが浮き足立っているように見えますが、私達としては、そのような時こそ、落ち着いて冷静に私達の運動の原点に立ち戻って地道な活動を続けるべ
きではないでしょうか。
 山崎氏については、自分の政治理念と当会の目的とが一致しないという理由で、自ら「脱会」を宣言して会を離れたものです。
 当会で「除名」したとか、脱会するように仕向けた、などということは全くありません。
 氏が、ご自分の信念と方法によって独自の運動を進められることを私達は妨害も非難もしません。
しかし、氏が、いかにも自分が被害者であるように装い、当会や当会の世話人を誹謗、中傷することはすべきではないと考えます。
 そうした活動が結局のところ、小沢一郎議員を支援する運動の大きな妨げとなるということを理解して頂きたいと思います。
 当会としては前述のとおり、様々の意見、考え方を持つ人々が自由に意見を述べ合うことを保証しています。
従って本来、よほどのことがない限り「脱会」をすることは考えられないのです。
 それにも拘らず、氏が、敢えて「脱会」したということは、格別の理由があったのでしょうか。
 政権交代の立役者である小沢一郎議員を政界からパージする動きの中で、日本の政治は、自民党政権時代にさえ予測しなかったような危険な状況に陥っています。
 未曾有の大震災と原発事故が、そのことに一層拍車をかけているのです。
 私達は、今こそ本義に立ち還り、危機にある日本の民主主義を守るために、些細な考え方の違いを乗り越えて国民的な努力を傾注すべきであると考えます。
 引き続き会員諸兄の力強いご支援を心からお願いするものです。
以上

******************************

よくあることと笑って済ませたいところだが…
世話人 三上治

 「会の内紛とか、もめ事とか」はよくあることです。どこでも見かけるものです。山崎さんの脱会劇もそのように見えるものでしよう。形通りの論戦があってということになれば尚更のことです。こういう事は嫌なのですが、山崎さんが脱会したことは事実であるし、山崎さんの世話人に対する批判も出ているので僕も簡単な経緯と所感を述べておきます。
 事の成り行きを改めて説明する必要はないのですが、世話人の会議の席で山崎氏が「小沢一郎を首相にする事を打ち出した活動を今やるべきである」と言いだし、そりゃ唐突過ぎると他の会員が反対したら失望したと言って脱会したのがことの真相です。ここで山崎さんは「小沢一郎議員を支援する会」の他の世話人が「小沢議員を支援」することに反対し、その気がないことに失望して辞めたと言っていますが間違いです。彼は「菅内閣を打倒し今すぐに小沢一郎を首相にする活動をすべきだと」主張したのです。
 他の世話人は、菅内閣打倒はいいが「今、小沢一郎を首相にする活動」ということに反対したのです。
 理由は二つあります。
「小沢一郎議員を支援する会」の世話人は小沢一郎への政治的弾圧や政治的排除に反対するということを最低限のこととして一致して集まったのであり、それ以上はそれぞれの世話人の考えであるということにしてきました。小沢一郎を支援すると言っても「小沢一郎を首相にすること」を会の目標にしてきたわけではないのです。その点については世話人の考えは様々であり、自由です。この会の先に記した意味での小沢一郎の支援という点で一致できればいいのでそれ以上を求めてはきませんでしたし、これで良いのだとしてきました。こんなのは消極的であると言う人がいるかもしれませんが、これは世話人の一致点であり大事にしてきたところです。山崎さんがこれに失望し飽き足らなくなったにしても致し方のないところです。
 これは第二の理由ですが、この会が小沢一郎を首相にすることを目標にしてきたのではないが、彼が首相を目指すことに反対してはいません。僕個人はそうです。彼の政治活動の必然としてそういう時期が来たと判断すれば会はそれを検討するでしよう。小沢一郎の政治活動を支援することの内容として、本人の意向や政治動向など検討してやるつもりです。主観的な願望や思いこみでそうすることはいたしません。山崎さんがそれを今やるべきだというのは根拠がどこから出てきたのか不明ですが、唐突過ぎるように思いました。こういうのは「ひいきの引き倒し」みたいなことだと思います。山崎さんがそういう時期や局面にあると判断するのは自由であり、それを掲げて活動するのは自由です。しかし、会の当面の活動方針としてそういう主張をとらないというのも当然の判断だと思います。
 例をあげましよう。「森ゆうこ議員を知事選に」という主張を山崎さんはしていましたが、これを僕は唐突に思いました。彼女の議席を失うこと(彼女の政治活動のマイナスになること)や当選の可能性など検討すればどういう考えで主張しているのか不思議でした。これを会の活動としてやってくれと言えば僕らは反対したでしよう。これは森ゆうこさんの政治活動支援に反対のためではないのです。今、こういう主張が彼女の政治活動支援になるとは思えないから反対したのです。誰の政治活動の支援だって何が支援になるのか不断に検討するのは当たり前です。思いこみや主観でことを進めようとしないのは当然です。今回の主張も同じことです。思いつきとは言わないが政治判断として雑過ぎるのです。
 以上はことの経緯です。所感を述べさせて貰えば、彼は世話人になってよくやってくれたと思います。検察審査会の調査やネットメディアでの活動などでは特にそうだと思います。その点については感謝してきました。彼は「9 条改憲阻止の会」の時から知っていたのですが、トラブルメーカーのようなところがあって気になっていました。活動グループの先々でトラブルを引き起こすのです。今回もそうなってしまったのは残念です。時には自分の活動癖のようなものを反省して見てもいいのではないか(?) 余計なお世話ではないと思います。

******************************

「思い違い」
世話人 広部敏政

 山崎康彦さんに失望を与えた、数ヶ月で後期高齢者になる世話人の一人です。
 支援する会は、もともと老人のたわごとから、検察や裁判所に対する目に余る動きに対する義憤から始まった。何回かの学習をするうちに判ったことは、特に検察審査会のデタラメ、小沢一郎議員の排除の奥深い理由等である。
 従って山崎さんが求めるようなそんな大それた事を考えたり行動したりする程立派な人が世話人になっている訳ではありません。その事はこの一年間一緒に活動していたことから判断出来ると思います。
「支援する会」ですから結果的に小沢一郎議員が総理になることを望んで当たり前です。しかし、この会はその目的のために活動することは当初から確認していません。勿論山崎さんが個人でその為に行動することに何等異議がありません。
 それを急に「小沢一郎議員を総理に」をスローガンに掲げて集会を開けとは無理な話です。
次回のシンポジウムの持ち方を論議した際、山崎さんからは、『共催予定の「日本一新の会」からは、余り政局にからめないようなテーマを希望する』という意向を我々に伝えているのです。それなのに敢えて「小沢一郎議員を総理に」というスローガンに拘るのはどうにも不可解です。
 どうぞ山崎さん、そんなに政治活動を希望するなら、民主党に入るなり政治団体を作るなりして宣伝カーでも仕立てて有楽町駅前で是非「今こそ小沢一郎さんを総理に」と演説して下さい。その勇姿を是非見たいです。
 脱会は自由ですが、先ずは伊東代表に理由を伝え又、この一年間世話になった伊東事務所の女性職員に対し、あいさつするのが礼ではないかな。
 老人の忠告は冬の太陽、光があっても熱がない( ヴォーヴナルグ) と言われますのでこれでやめます。
 今後の御健闘を祈ります。

***********************************

山崎康彦君が何故に我が会を脱会したか、その真相を語る。
世話人 窄頭正春

 先月、4月23日午後5時から「小沢一郎議員を支援する会」事務所で世話人会を開催しました。出席者は、伊東代表・広部・正清・味岡( 三上)・窄頭・山崎の6名でした。
 世話人会で確認する事項は、次回のシンポジウムの準備です。
① この間、会が行ってきたテーマは小沢一郎氏に対する「魔女狩り」的な検察・マスメディア・検察審査会のあり方に警告を発し「日本に真の民主主義を確立する」ことでした。次回は、3月11日発生した東日本大震災・福島原発事故を取り上げ「大地震と原発大事故により存亡の危機に立つこの國をどのように救うのか」のスローガンでこれまで通り「日本一新の会」・その他の団体と共催し開催する。日本一新の会との連絡は伊東代表が担当する。コメンテーターには、森ゆうこ・川内博史氏に協力を願う。原発問題のコメンテーターは、福島の双葉町で永年に亘り反対運動をつづけておられる「石丸小四郎氏」にお願いすることにしました。(次回シンポジウムは6月16日(木)午後6 時・文京区民センター)
② 会で集めた大震災の義捐金の届け先を何処にするかでした。(4 月末現在で519,000 円、27 名の方から振込がありました) 早急に小沢事務所と連絡を取り、振り込むことにしました。
 全ての懸案事項を確認し、いつもの通りこれから食事でもと、散会を宣しようとしたとき山崎君から唐突に「この会は小沢一郎を総理大臣にする会に切り替えるべきだ。今、小沢一郎を総理大臣に担がなければ時期を逸する」と発言がありました。世話人一同唖然とし(伊東代表は、来客中でこの時は中座していた) 山崎君は世話人の皆から総反撃を喰う羽目に陥りました。
 そのことが気に喰わなかったのか「皆とは、趣旨にあわない。脱会する」の捨て台詞を残して事務所を出て行ったのが真相です。
 問題点を整理しますと、
① 昨年5月8日に結成した時の趣旨で述べている通り小沢一郎を総理大臣に担ぐための後援会ではありません。
② 趣旨に反すると発言していますが彼は、会の出発点、準備段階から参画していたわけではありません。(9月から正清世話人の紹介で一員に迎える)
③ 彼とは、一年近く一緒に行動してきたわけですが、私は彼より年長でもありましたから、人を批判する場合クレグレモ「誹謗中傷・著しく名誉を傷つける文語を残さないよう」注意を促してきましたが、結果として実を結ばなかったわけです。
 4月27日の山崎君のブログを見て、対応を世話人5名で相談しました。「反論すべきだ」「泥仕合みたいなことを遣り合っても不毛だから、無視すべきだ」との二つに意見がありましたが一度だけ、世話人全員で反論することにしました。
 山崎君が以後、何を主張されようが一切応じるつもりはありません。